<文献番号>:MM−80−06−2

<研究報告発行機関名>:学事出版株式会社

<主題>  :学校事務 7月号

<副題>  :

<著者名> :

<研究報告書名・巻・号>:学校事務 7月号

<刊行年度> :2006.07

<掲載ページ>:1〜95

<研究分野・内容>:学校経営

<研究内容の要約>:◆特集:環境に優しい学校設備の購入から廃棄まで(1)「1枚の紙を大切にする」学校づくりは一人一人の意識改革から:子ども達の活動に関わっていく事務職員の模索(2)学校事務職員が世界を救う:すべての学校でシックスクール対策をはじめよう(3)学校の最適な空調システムとは:コストと環境に配慮した蓄熱式ヒートポンプエアコン◆特別企画 対談:三浦展×今一生 「下流社会」に学校・親が備えること◆夏季大会(集会)オリエンテーション:第47次日教組全国学校事務研究集会のご案内◆連載(1)事務職員のためのリーガルマインド:栄養教諭の制度化と食育基本法の制定(2)いまさらパソコン・IT活用講座 提案!!ITのプチ活用なるほ.com:セキュリテイ対策の基本(3)共同実施 北から、南から:熊本県阿蘇郡西原村共同実施室−小さな村の小さな共同実施−(4)池袋偏酒雑記:「受け手」のプロ、」整体初体験の記(5)全国縦断支部交流ネットワーク(6)事務職員の1日 パーフェクトドキュメンタリー:受けたいと思うときが受けどき!(7)GAKUJIBOOKREVIEW:教育基本法のフロンテイア/働こうとしない人たち(8)本多信一の学校事務職員フレッフレー:人材の条件−企業人と公務員の人材は違う(9)昌平坂より◆別冊付録:学校をよりよく理解するための教育学3

<索引語>:環境、事務、空調、下流、共同、IT、企業人、

<研究対象>:教職員

<研究報告書の種類>

<対象学年>