<文献番号>:MM−03−5−06−2

<研究報告発行機関名>:明治図書出版 株式会社

<主題>  :楽しい算数の授業 11月号(第267号)

<副題>  :

<著者名> :

<研究報告書名・巻・号>:楽しい算数の授業 11月号(第267号)

<刊行年度> :2006.11

<掲載ページ>:1〜72

<研究分野・内容>:算数・数学

<研究内容の要約>:◆特集:子どもの「思考力」を育てる3つの鉄則(1)筋道を立てて説明する場の工夫(2)2W1Hを明確にした授業(3)子どもの姿から思考力を見直す◆【学年別実践事例】(1)1年:体を使って考える算数の学習(2)2年:問題解決通した、「考える」授業作り(3)3年:直感・知的葛藤・ゆさぶりで見通しをもち筋道を立てて考える力を高める(4)4年:表現活動を豊かにする(5)5年:学び合う授業で育つ思考力(6)6年:きまりを見つけて考える楽しさを味わおう◆授業力アップ!今月の授業と板書(1)くりさがりのあるひきざん(2)かけ算(3)1けたをかけるかけ算の筆算(4)およその数(5)計算の見積もり(6)体積◆自著を語る◆全国研究校だより:京都府舞鶴市立中筋小学校◆楽しい授業の情報(1)連載・算数授業奮闘記(2)連載・算数教育HOT NEWS(3)連載・個に応じた発展問題事例◆算数が好きになる問題(1)小学1年:ひきざんでビンゴゲーム(2)小学2年:かくれた ことばを 見つけよう(3)小学3年:大きいじゅんにならべよう(4)小学4年:金貨は何枚?うそつきはだれ?(5)小学5年:4枚の同じ直角三角形を使って、四角形や三角形をつくろう(6)小学6年:体積を計算して、ゴールの乗り物をめざそう!◆連載講座(1)連載/街角の算数−自ら進める数理の学習法(2)連載/ミラノからのフォトメール(3)連載/「考える足場」をつくる算数授業(4)連載・いまさら聞けない算数・基礎の基礎(5)連載・メタ評価を生かした算数指導の実際

<索引語>:思考、筋道、直感、授業、三角形、基礎、

<研究対象>:教職員

<研究報告書の種類>

<対象学年>