<文献番号>:MM−03−5−06−2

<研究報告発行機関名>:明治図書出版 株式会社

<主題>  :楽しい算数の授業 9月号(第265号)

<副題>  :

<著者名> :

<研究報告書名・巻・号>:楽しい算数の授業 9月号(第265号)

<刊行年度> :2006.09

<掲載ページ>:1〜72

<研究分野・内容>:算数・数学

<研究内容の要約>:◆特集:既習事項で算数の授業を創る(1)既習事項を生かす算数授業(2)そうか、なるほどのつぶやきが出る授業を(3)「創造性の基礎を培う」ための学習◆【学年別実践事例】(1)1年:活用力の育成をめざした算数指導(2)2年:たし算九九と十進位取り記数法の定着を生かした筆算指導(3)3年:「ツール」を用いて算数をつくる(4)4年:操作活動をもとに、子どもと思考の筋道をたどる授業(5)5年:自力解決の意欲と見通しをもたせる(6)6年:既習を生かして問題解決にあたろう!◆授業力アップ!今月の授業と板書(1)ながさくらべ(2)たし算とひき算のひっ算(3)あまりのあるわり算(4)広さを調べよう(5)小数×整数、小数÷整数(6)単位量あたりの大きさ◆自著を語る◆全国研究校だより:東京都武蔵野市立第三小学校◆楽しい授業の情報(1)連載・算数授業奮闘記(2)連載・算数教育HOT NEWS(3)連載・個に応じた発展問題事例◆算数が好きになる問題(1)小学1年:どんなかたち?(2)小学2年:シーソーを つりあわせよう(3)小学3年:かくれたことばをさがそう(4)小学4年:面積はどれだけ?(5)小学5年:三角定規を使って角をつくろう!(6)小学6年:ともなって変わるものを見つけよう!◆連載講座(1)連載/街角の算数−自ら進める数理の学習法(2)連載/ミラノからのフォトメール(3)連載/「考える足場」をつくる算数授業(4)連載・いまさら聞けない算数・基礎の基礎(5)連載・メタ評価を生かした算数指導の実際

<索引語>:既習、活用、授業、小数、角、基礎、

<研究対象>:教職員

<研究報告書の種類>

<対象学年>