<文献番号>:MM−04−4−02−1
<研究報告発行機関名>:明治図書出版株式会社
<主題> :楽しい理科授業 6月号(430号)
<副題> :観察学習−わくわく活動&記録カード集
<著者名> :
<研究報告書名・巻・号>:楽しい理科授業 6月号(430号)観察学習−わくわく活動&記録カード集
<刊行年度> :2002.06
<掲載ページ>:1〜74
<研究分野・内容>:理科
<研究内容の要約>:◆観察記録で“忘れがちな大事なポイント”−と聞かれたら(1)観察の目的は何か(2)対比の視点などを入れて記録させる(3)自発性を導き出す自由観察の奨励(4)観察前の対象に対する心的イメージの表現◆観察指導で基礎基本&すぐ使える観察カードの実物紹介◆観察技能の基礎基本と観察記録の指導ポイント(1)小学校=観察技能の基礎基本と観察記録の指導ポイント(2)中学校=観察技能の基礎基本と観察記録の指導ポイント◆観察意欲アップの発展教材・わくわくネタはこれだ!◆達成感がある“話し合い・討論・発表”のポイント◆観察学習とインタネットの活用術◆連載講座(1)理科における実現状況の評価をどう進めるか(2)子どもは学習場面をどう考えているか(3)自分の頭と体で考える到達度評価◆連載:新理科教科書+発展学習(1)3年:単元「日光とかげ」かげの変身グッズ(2)4年:「電気のはたらき」の発展学習(3)5年:「天気の変化」はインターネットで(4)6年:「人体」は実物大で(5)中1分野:膨らむ不思議・カルメ焼きと焼き饅頭(6)中2分野:自分の「ものさし」を作る
<索引語>:観察、基礎基本、達成感、
<研究対象>:教職員
<研究報告書の種類>:
<対象学年>: