<文献番号>:MM−61−06−2
<研究報告発行機関名>:教育開発研究所
<主題> :教職研修 2006 7月号
<副題> :
<著者名> :
<研究報告書名・巻・号>:教職研修 2006 7月号
<刊行年度> :2006.07
<掲載ページ>:1〜178
<研究分野・内容>:学校経営
<研究内容の要約>:◆特集:ICTの利活用をどう進めるか(1)「IT新改革戦略」学校のICT化の課題(2)学校のICT環境の整備をどう進めるか(3)教師のICT指導力の向上をどう図るか 他◆巻頭論文:教育・学習情報−衛星通信からインターネット活用へ−◆教育の断面:教育基本法改正案をめぐって◆教育管理・法規(1)例解・教育管理の基礎知識(2)教育と時事:人材育成型教員評価の実践的課題(3)Q&A教育法規の基礎講座:職務専念義務とその免除◆教育理念(1)イギリスの学校から:教育に市場原理はなじまない(2)考察・教育基本法の改正:教育基本法の改正案のどこが問題か(3)教育課程行政とカリキュラムマネジメント:教委がカリキュラム開発に及ぼす影響(4)心理主義に陥らせないもうほとつの教育臨床:問題を「組織」的視点で捉える◆教育経営(1)臨教審以降の学校経営:自律的経営に向けての展開期(2)スクールリーダー教育の構築:「スクールリーダーシップ連携講座」(3)学社連携融合教育:連携・融合教育の実践に学ぶ(4)講座・わが校経営の実態把握:主任クラスをどう生かすか◆教育内容・方法(1)「朝の読書」がめざすもの:朝の読書が今、求められていること(2)生きる力を育む「朝の読書」の実践:小学校でも毎日できる「朝の読書」(3)カウンセラー日誌:他者の“負い目”を見過ごしていませんか◆資料(1)「通級による指導の対象とすることが適当な自閉症者、情緒障害者、学習障害者又は注意欠陥多動性障害者に該当する児童生徒について」(2)「学校教育法施行規則の一部改正等について」(3)「学校等における児童虐待防止に向けた取組について」◆速報!18年度向け教育管理職選考への対策◆論文添削◆文教ニュース◆校長会/教頭会・今月の活動◆学校診断カード◆8月の校務カレンダー
<索引語>:ICT、衛星通信、教育、基本法、連携、読書、
<研究対象>:教職員
<研究報告書の種類>:
<対象学年>: