<文献番号>:372−129−7

<研究報告発行機関名>:愛知県教育委員会編さん事務局 

<主題>  :愛知県教育史 第五巻

<副題>  :

<著者名> :愛知県教育委員会編さん事務局(編)

<研究報告書名・巻・号>:愛知県教育史 第五巻

<刊行年度> :2006.03

<掲載ページ>:1〜707

<研究分野・内容>:社会

<研究内容の要約>:◆題字◆刊行によせて◆刊行にあたって◆まえがき◆第1章:終戦と教育(1)第1節:教育行政(ア)戦争の終結と教育(イ)占領軍の進駐と地方軍政部の設置(ウ)新しい教育への動き(2)第2節:初等教育の惨状(ア)学校の被災と教育実態(イ)食糧不足と学校(ウ)戦時教育の影響と払拭(3)第3節:高等学校(ア)戦後教育の払拭と新学制移行の準備(イ)新制高等学校への移行準備(4)第4節:教員・教員養成(ア)戦前の教員養成(イ)旧制教員養成諸機関の再編(ウ)制度移行期の教員(5)第5節:高等教育(ア)旧制高等教育諸機関の再編(イ)新制大学への移行準備(ウ)旧制高等専門教育機関の復興・再編(6)第6節:特殊教育(特別支援教育)(ア)戦争による被害の状況(イ)再建に向けての動き(7)第7節:幼児教育(ア)敗戦の混乱と幼児教育(イ)幼児教育の再生(8)第8節:社会教育(ア)社会教育行政の再編(イ)社会教育施設の創設と再建(ウ)社会教育団体の再編・組織化(エ)各種学校の再生◆第2章:新学制の発足(1)第1節:教育行財政(ア)教育基本法の公布と六・三制の発足(イ)教育委員会法の制定と愛知県教育委員会の発足(ウ)社会教育行政の成立(エ)教育財政(2)第2節:義務教育の再生(ア)民主教育の導入(イ)教育環境整備への試み(3)第3節:高等学校(ア)新制高等学校設置の基本方針(イ)新制高等学校の発足(ウ)高校三原則の崩壊(4)第4節:教員・教員養成(ア)大学における教員養成(イ)教職員組合(5)第5節:高等教育(ア)新制大学の発足(イ)四年制大学と短期大学の併存(6)第6節:特殊教育(特別支援教育)(ア)視聴覚障害児の教育(イ)知的障害児及び病弱・身体虚弱児の教育(7)第7節:幼児教育(ア)戦後幼児教育行政の出発(イ)学校教育法の成立と幼児教育(ウ)幼稚園教育の実態(エ)児童福祉法の成立と保育所の整備(オ)保育所の実態(カ)保育者の養成に向けて(キ)戦後保育研究の組織化(8)第8節:社会教育(ア)社会教育行政の成立(イ)社会教育施設の整備(ウ)社会教育団体の発展(エ)各種学校の展開◆付録(1)学校表(2)愛知調査統計報告◆あとがき◆編さん関係者氏名◆索引

<索引語>:教育、行政、教員、戦争、特別支援、社会、

<研究対象>:教職員

<研究報告書の種類>:教育史

<対象学年>