<文献番号>:MM−28−2−06−2

<研究報告発行機関名>:金子書房

<主題>  :児童心理 7月号 第60巻 第10号

<副題>  :「いのち」を大切にする心を育てる

<著者名> :

<研究報告書名・巻・号>:児童心理 7月号 第60巻 第10号  「いのち」を大切にする心を育てる

<刊行年度> :2006.07

<掲載ページ>:1〜144

<研究分野・内容>:生徒指導

<研究内容の要約>:◆特集:「いのち」を大切にする心を育てる◆「いのち」を大切にする心(1)「いのち」を軽んじる社会の病理(2)子どもが「いのち」の大切さを実感するとき(3)「いのち」を大切にする心を育てる親・教師(4)ゲームやネットが子どもの死生観に与える影響(5)子どもがもつ残酷さをどう理解するか(6)互いをいつくしみ、思いやる心を育てる(7)身近な自然体験から知る「いのち」の大切さ◆「いのち」をどう考えるか(1)私たちは何か?私たちはどこから来たのか?(2)「いのち」の大切さを教えることと死への注視◆学校で行う「いのち」の教育(1)身の回りの「いのち」と触れ合う(2)自然保護・食から「いのち」の大切さを学ぶ(3)家庭で「いのち」の大切さを教える(4)非行少年と「いのち」の教育◆リレー連載:子どもを犯罪から守るために/子どもが被害者になる犯罪の現状◆インタビュー クローズ・アップ:花のある生活を愉しむ◆連載(1)不登校の子の理解と援助:教師が家庭訪問をするときに気をつけたいこと(2)思春期の子をもつ親へ:母子密着からの脱却は思春期に(3)ニーズ・ベース・アプローチによる 教室の中の「気がかりな子」への支援:「配慮という名の排除」になってはいけない(4)実験的教育論:ナビゲーション付きの教育をしていないか(5)親と教師のカウンセリングルームQ&A:親の離婚に直面した子ども◆窓◆親の声・子どもの声◆教室だより◆保健室から◆今月の本棚◆編集後記

<索引語>:いのち、死生観、思春期、

<研究対象>:教職員

<研究報告書の種類>

<対象学年>