<文献番号>:MM−11−06−2

<研究報告発行機関名>:明治図書出版 株式会社

<主題>  :道徳教育 12月号 No.581

<副題>  :

<著者名> :

<研究報告書名・巻・号>:道徳教育 12月号 No.581

<刊行年度> :2006.12

<掲載ページ>:1〜87

<研究分野・内容>:道徳

<研究内容の要約>:◆特集:「セルフエステイーム」を育てる〜自分らしく生きること〜◆論説/「セルフエステイーム」と自己確立◆“この場面で”子どもの「セルフエステイーム」を育てる(1)まかせて! 日直・当番活動(2)いきいきドリル学習 できた喜びを実感し合う子ども(3)総合的な学習の時間(4)英語科音読指導で自尊感情をはぐくむ 他◆エピソード:“あのとき”子どもが自分を好きになった(1)小学校:認められ、認め合う、自信がわいて自分が好きになる(2)中学校:五つの「あい」を大切にした授業他◆かわりの中で、子どもが「セルフエステイーム」に気付く(1)小学校低学年:保護者とのかかわりの中で(2)小学校中学年:ゲストテイチャーの活用を通して(3)小学校高学年:「見つめ合う」「認め合う」生活の基盤(4)中学校:自己の肯定的な感情を育てるために 他◆実践/「セルフエステイーム」を育てようとした授業(1)小学校低学年:家族に役立つ自分を見つけさせることによって(2)小学校中学年:励ましのくり返しが自尊感情を育てる(3)小学校高学年:家族の視点での保護者参加授業から(4)中学校:三つの視点からのアプローチで自己肯定感を高める 他◆連載(1)俳句に見る日本人の心「旅に病んで夢は枯野をかけ廻る」(2)子どものこころ、親のおもい「守られていない子どもたち」(3)心の力を育てる教師の道徳授業力「自己評価の力を高めて自尊感情を育てる」(4)わたしの道徳授業・小学校「ワークシートで授業」(5)わたしの道徳授業・中学校「ここにいるのは、手のかかる生徒ではなく、…」(6)道徳授業の基礎講座「『道徳の授業展開マニュアル』を考える」(7)道徳授業の「よさ」を解明する「道徳教育における学びの方法」(8)園田雅春の教育つれづれ帖「まず、子どもに聞いてみたらどうでしょう」(9)道徳・最新オリジナル資料「差別の責任と罪とは」(10)全小道研ニュース(11)全中道研会報(12)ほのぼの道徳の授業

<索引語>:セルフエステイーム、自尊、感情、差別、授業、

<研究対象>:教職員

<研究報告書の種類>

<対象学年>