<文献番号>:MM−11−06−2

<研究報告発行機関名>:明治図書出版 株式会社

<主題>  :道徳教育 7月号 No.576

<副題>  :

<著者名> :

<研究報告書名・巻・号>:道徳教育 7月号 No.576

<刊行年度> :2006.07

<掲載ページ>:1〜87

<研究分野・内容>:道徳

<研究内容の要約>:◆特集:道徳授業での子どもの「学び」◆論説/子どもは道徳授業で本当に学んでいるのか(1)小学校:道徳授業における学びの必要感(2)中学校:実感をともなう道徳授業の創造◆子どもの道徳性は高められる(1)モラルスキルトレーニングで道徳性を身に付ける(2)自分を伝え、他人を理解し、葛藤を解決する力を育てるVLFプログラム(3)価値の明確化(4)エンカウンターで道徳性を高める 他◆子どもの「学び」を見とる(1)よりよく生きるために(2)学級のルールと「『ありがとう』ということば」の学習を絡めて(3)道徳シートの記述から(4)相手の気持ちを読みとる力を役割演技で 他◆実践/子どもが「自分を深く見つめた」授業(1)小学校低学年:感情を抑え、よく考えて行動できる力を育てる(2)小学校中学年:感想から入る授業を通して(3)小学校高学年:展開後段における指導の工夫(4)中学校:生徒の学びを中心とした道徳の時間を目指して 他◆連載(1)俳句に見る日本人の心「五月雨をあつめて早し最上川」(2)子どものこころ、親のおもい「『可能の王国』に潜むリスク」(3)心の力を育てる教師の道徳授業力「担任の指導を軸にして『人間』や『仲間』を拓く(4)わたしの道徳授業・小学校「授業研究『お母さん泣かないで』」(5)わたしの道徳授業・中学校「人間としての生きる喜びを実感するための道徳授業」(6)道徳授業の基礎講座「道徳の授業をもっと大切にしよう」(7)道徳授業の「よさ」を解明する「道徳授業とカリキュラム」(8)園田雅春の教育つれづれ帖「授業の成功は見た目が9割」(9)道徳・最新オリジナル資料「修平君 おもいきって」(10)全小道研ニュース(11)全中道研会報(12)ほのぼの道徳の授業

<索引語>:学び、道徳、行動、授業、

<研究対象>:教職員

<研究報告書の種類>

<対象学年>