<文献番号>:MM−05−3−03−2

<研究報告発行機関名>:株式会社音楽之友社

<主題>  :教育音楽 中学・高校版 12月号 第47巻 第12号

<副題>  :

<著者名> :

<研究報告書名・巻・号>教育音楽 中学・高校版 12月号 第47巻 第12号

<刊行年度> :2003.12

<掲載ページ>:1〜98

<研究分野・内容>:音楽

<研究内容の要約>:◆イヴェントを観る◆音の生まれる場所◆授業中おじゃまします!◆放課後の楽人たち◆楽器の“なぜ”にズーム・イン!◆中学特集1:「使える」教材曲私の徹底活用法(1)さまざまな音楽に親しもう(2)発展性のある音楽教材を使った授業の工夫(3)表現の幅を広げるアンサンブル学習◆中学特集2:大切にしたい!発表の場の「その後」(1)授業から合唱祭……そして授業へ(2)生徒の歌声を継続的に育てていくために◆高校特集:鑑賞に役立つコンパクト西洋音楽史(1)思いきった切り口を用意しよう(2)歴史は生きている/人間の営みとしての音楽を生きた知識として学ぶよろこび(3)人間の要求から生じた開拓・反動の歴史/様式の変遷を指導するために◆ネットワーク◆クローズアップ◆こんなことやってますウチの学校◆読んでみようこんな本◆学校で使えるおススメソフト◆平成15年度全日本音楽教育研究会全国大会旭川大会から◆文楽入門◆クニちゃんガクちゃんの日本音楽入門◆30分であなたも和楽器が弾ける◆今を生きる音楽家たち◆青島広志の音楽ノ解体新書◆合唱おもしろカタログ◆民族音楽であそぼう◆暗記の奏でる調べ◆学校で使うパソコン入門◆楽しい授業をつくろう◆別冊付録:新作によるクラス合唱曲集

<索引語>:教材、音楽史、合唱、

<研究対象>:教職員

<研究報告書の種類>

<対象学年>: