<文献番号>:MM−28−2−03−1

<研究報告発行機関名>:株式会社金子書房

<主題>  :児童心理 6月号 第57巻 第8号

<副題>  :やる気を育てる

<著者名> :

<研究報告書名・巻・号>児童心理 6月号 第57巻 第8号  やる気を育てる

<刊行年度> :2003.06

<掲載ページ>:1〜144

<研究分野・内容>:生徒指導

<研究内容の要約>:◆やる気を育てる(1)子どもに求められている「やる気」とは(2)やる気を出す子・出さない子・出せない子(3)現代社会の中の「やる気」(4)[誌上シンポジウム]学校でやる気をどう育てるか(ア)「真の学力」成立する条件(イ)「潜在学力」をしっかりつける(ウ)子どものかすかな意欲をキャッチする(エ)三つの観点からやる気を育てる(5)子どものやる気を引き出す条件◆やる気の見えない子の教育相談(1)勉強になかなか取り組まない子(2)すぐ投げ出す子(3)言い訳の多い子(4)やる気のある子がつまづいてとき◆子どものやる気を育てる教師・学校(ア)学級を盛り上げられる教師(イ)学びを生み出す評価◆やる気のある子を育てる家庭(ア)学習意欲を引き出せる親(イ)やる気をなくさせる親の言葉(ウ)子どもの「心疲れ」をどう癒すか◆教師のやる気・無気力を考える◆児童心理インタビュー クローズ・アップ!:金子みすずの宇宙を読む◆特別企画・時間に追われる子どもたち:子どもたちの「いま」が奪われている◆連載(1)教師のためのカウンセラートレーニング(2)しんりがく最新研究(3)事例から学ぶ 不登校への援助の実際(4)子どもと昔話が生きる国(5)親と教師のためのカウンセリングルーム(6)窓(7)親の声・子どもの声(8)教室だより(9)保健室から(10)今月の本棚 他 

<索引語>:やる気、家庭、教師、

<研究対象>:教職員

<研究報告書の種類>:

<対象学年>: