アスペルガー症候群の子育て200のヒント

目次:◆謝辞◆訳者まえがき◆すぐに対処が必要なときの使い方◆はじめに(1)本書の構成(2)きょうだいのために/周囲の方々/子どもの表記について◆まず、基礎を固めましょう(1)自分自身を振り返ってみましょう(2)受容と理解(3)健全な自尊心を育みましょう(ア)私たちにできること(4)不安を減らしましょう(ア)ASと不安(イ)不安が起きるわけ(ウ)“ASの不安”(エ)私たちにできること(オ)理科し、許容する(カ)順序、構造、見通し(キ)その他◆ベストをつくしましょう(1)社会性と感情のギャップを埋めるには(ア)正直に言う?言わない?(イ)自覚を促しましょう(ウ)遊びとソーシャルスキル(2)療育的アプローチ(3)大人の言うことを聞くようにするには(ア)動機の問題(イ)指示に従わせるには(ウ)動機づけをするには(エ)オラブルへの対処◆よくあるトラブルとその対処法(1)怒りと攻撃(ア)ASらしい極端さ(イ)短期的な対策と長期的な対策(ウ)危険な状況になってしまったら(2)注意に関する困難(ア)ASらしい極端さ(イ)トラブルを分析してみましょう(ウ)トラブルへの対応(エ)課題に集中させるためのアイデア(3)睡眠と就寝に関するトラブル(ア)家族への影響(イ)解決への取り組み(4)うつ(ア)ASとうつ(5)食事に関するトラブル(ア)食に関する問題を理解しましょう(イ)親の思い(ウ)食が細い場合(ウ)食べ過ぎる場合(エ)どちらの場合でも(6)字を書くこと(ア)「字を書くのは嫌いだ」(イ)字を書くのが嫌いなのはなぜ?(ウ)解決への取り組み(エ)漢字に役立つゲームなど(7)宿題の監督(ア)解決への取り組み(イ)勉強に取り組める環境にするために(8)運動機能と協調運動(ア)子どもの困難を見抜きましょう(イ)ゲームと遊び(9)完全主義(ア)この問題の影響(イ)どうしてなのか理解しましょう(ウ)無気力と完全主義、失敗への恐れ(エ)解決への取り組み(10)かたくなさ(ア)変化への抵抗(イ)強情でひとりよがり(ウ)強迫的(11)学校でのこと(ア)学校は楽しいところ?(イ)子どもの視点に立ってみましょう(ウ)いじめの問題(エ)学校の価値(オ)前向きに考えましょう(カ)解決への取り組み(12)感覚敏感性の問題(ア)子どもの視点に立ってみましょう(イ)よくみられる感覚敏感性の例(ウ)感覚敏感性を理解しましょう(エ)ちょっとした遊び(13)特別な行事やお出かけ(ア)“特別”な行事(イ)解決への取り組み(ウ)車で出かける時の工夫(14)話すこと・会話すること(ア)話すこと(イ)会話のスキル(ウ)解決への取り組み(エ)役に立つゲームと遊び◆親御さんたちへ(1)すてきな贈り物(2)ASの子育てから学んだこと(3)アスペルガー星◆巻末資料:資料1〜14◆訳注◆役に立つサイト◆参考文献◆本書を読んで