授業研究21 6月号 596号

目次:特集:現代の課題に挑む「新しい指導力」(1)提言・いま教師に求められる「新しい指導力」(ア)幼・小・中・高のカリキュラムを見通す力(イ)権威に頼らせない指導、頼らない指導(ウ)集団思考を組織する指導力(エ)因果の思考技術を教える(2)交際理解教育に挑む「新しい指導力」(ア)文化創造的アプローチとしての指導 他(3)情報活用能力に挑む「新しい指導力」(ア)情報活用の中で概念的知識の形成を 他(4)環境教育に挑む「新しい指導力」(ア)感受性を育み、学力に結び付ける 他(5)人権・同和教育に挑む「新しい指導力」(ア)国際的な視野と足もとの厳しい現実と 他(6)生き方の指導に挑む「新しい指導力」(ア)生き方を伝える授業づくりの要、「一般化」 他(7)確かな思考力・判断力育成に挑む「新しい指導力」(ア)思考力を育成するには、思考場面を保証するべきだ! 他(8)自ら学ぶ意欲の育成に挑む「新しい指導力」(ア)時代が変わっても変わらない指導力 他◆連載:逆転現象が起きる発問づくり(1)国語科発問づくりのコツ(2)社会科発問づくりのコツ(3)算数科発問づくりのコツ(4)理科発問づくりのコツ◆連載(1)ミス退治運動の呼びかけ:作文・漢字・言葉のミスを減らす指導法(2)ノート指導の改革提案:誰でもできる向山式ノート指導(3)授業力アップの課題:浴びるほど本を読んでいるか(4)授業づくりとネタ開発:ジャガイモ焼酎「北緯44度」で町おこし