日本の教育改革をどう構想するか民間教育臨調の提言3

目次:◆はじめに◆第1章 総論 家庭教育の必要性(1)子供の人格形成に対する家庭教育の重要性(2)子供の心身の健全な成長のために必要な諸要素(3)家庭教育を支えるための社会的支援(4)家庭教育の環境を整えるための施策と立法◆第2章 子供の心身の発達における母性の受容性(1)胎児・乳幼児の脳を育て、守るための配慮(2)周産期の親子の発達と育児(3)心理的母子結合◆第3章 子供の心の発達における父性の重要性/人格の中央指令室の形成/構成力の発達と父性の関係/性と攻撃性の分化とと抑制/構成力形成のために必要な基礎資質/心の生活習慣病の症状/基礎資質形成のために必要な父性/社会規範の成立・継承と父性/具体的な「徳」を教える必要/父親の権威が必要/自立への誘導◆第4章 家庭における情操教育・宗教教育・性教育(1)家庭における母国語の習慣(2)伝統文化の継承と情操教育(3)祖父母の影響と家庭教育(4)性教育について◆第5章 家庭における知的教育・教養教育(1)学力低下問題と家庭教育(2)日本人のアイデンテイと歴史教育テイ◆第6章 他の教育主体との連携(1)家庭と幼稚園の連携(2)家庭と保育所の連携(3)家庭教育と学校教育との連携◆第7章 健全な家庭教育を支援する体制(1)家庭教育が教育の出発点(2)子育て学習への支援と機会提供(3)家庭教育の不全に対する支援の方策◆第8章 健全な家庭教育を支える労働政策・福祉政策/家庭教育を破壊してしまったスウエーデン型福祉国家/家庭教育を保障するための労働形態/オランダモデルの長所/オランダモデルの難点/子育て中の母親が働かなくてもいい制度/フェミニスト的少子化対策は家庭教育を破壊する◆第9章 現行家庭科教科書の問題点(1)女子差別撤廃条約と家庭科男女共修(2)現行家庭科教科書の問題点◆第10章 家庭と法律(1)法律は家族をどう扱ってきたか?(2)教育勅語の精神は普遍 他◆執筆者分担一覧