名古屋大学教育学部附属中・高等学校紀要

目次:◆巻頭言/附属学校における「心の教育」◆研究開発1年次の概要(1)研究開発の概要(2)研究開発の経過◆キャリア形成を軸とした総合人間科の取り組み(1)「生き方を探る」総合人間科の授業実践と自己表現(2)林間学校をふまえた総合人間科(3)国際理解とと平和1〜あなたにとって平和とは〜(4)生命と環境2−共に生きる!地球と私たち−(5)「国際理解と平和2」平和を学ぶ−沖縄から見つめ直す平和−(6)生き方を探る2−自分を知って主体的に進路を切り開く−◆中学選択プロジェクト・高校新教科群(1)選択プロジェクト報告(2)自然と科学/哲学史を取り入れた新教科「自然と科学」の取り組み(3)心と身体の科学(4)国際コミュニケーション学(5)平和と共生の科学/『子どもの人権』『環境』『ジェンダー』を軸にした共生と平和を考える◆大学連携の試み/大学連携「学びの社」の取り組み◆教科研究・特別研究(1)子どもの心が動く健康教育をめざして(2)大学と連携した中学1年生理科の取り組み(3)確率と期待効用について(4)ダイアロジャ−ナル(DJ)によるライテイング指導(5)高大連携による「ともに学びを創る授業」分析の試み◆研究グループ中間報告(1)ソーシャルライフの今後の展望と提言(2)新教科グループ活動報告(3)総合人間科の評価と展望(4)21世紀学力研究グループのまとめ(5)学校創りとしての「中間・長期評価委員会」の取り組み◆資料(1)プログラム(2)全体総括(3)分科会報告(4)参加者アンケート集計(5)第3回全国中高一貫研究大会報告