京都市青少年科学センター報告 VOL.37
目次:◆センター学習の実践と報告(1)実験室学習○物理領域(ア)「ロボットが歩いた日」(イ)「重心とバランス〜ロボットが歩くまで〜」○化学領域(ア)「カルシウムのひみつ」(イ)「見える見えない?カルシウム」○生物領域(ア)「ねばる星形「(イ)「海藻物語」○地学領域(ア)「太陽で時こくをはかろう」(イ)「SiO2」小学校4年センター学習:観察実験学習「こちら、こども発電所!」◆共同研究(1)ストロー笛の研究2(2)「イオンを考える実験教材の研究」(3)ミドリムシの光走性(4)抜け殻によるセミの羽化調査(5)京都近辺の地学事象の教材化◆個人研究(1)初等理科教育における「素朴概念」の調査(2)月の満ち欠けモデル付月齢早見BOX(3)一目でわかる!「昆虫の体のつくりモデル」の製作◆開発した教材教具(1)木製人形(2)石こう模型作りセット(3)石灰石を用いた硬水作りとカルシウムイオンの検出(4)ポータブル日時計(5)天球上の太陽の通り道モデル(6)可変コマ型日時計(7)偏向観察器