教育研究岩手

目次:◆教育随想:信念を貫き、走り続ける◆刊行に寄せて:信頼される、質の高い教師を目指して◆特集1「教師の腕を磨く」◆特集2「児童生徒の心に寄り添う教育」◆講演記録「新しい学校の姿を求めて−学校が評価され選択される時代へどう立ち向かうか−」◆談話室「自分の目標を見据えて」◆研究・実践交流(1)自他を大切にし共に高め合う子どもの育成を目指して−ふれ合い・学び合い・きたえ合いをとおして−(2)高校生におけるSTS(Sience、Technology and Society)教育の実践例−植物バイオテクノロジーを活用した希少植物の増殖−(3)保育指導の在り方に関する研究−一人一人のよさや可能性を引き出す指導と評価の在り方−(4)知的障害を有する生徒の、自主・自律的行動を促す教材の一例◆センターからの発信:指導の要点/若い教師のための10分間アドバイス





                                                        う