学位論文内容の要旨
目次:◆自閉症児に対する携帯電話のスケジュール機能を利用したセルフマネージメントスキル訓練の効果◆発達障害児を持つ母親の障害受容に関する構造分析◆空間図形学習におけるつまづき要因に関する認知心理学的研究◆知的障害児施設に入所する軽度発達障害児のストレスとストレスマネジメントの効果について◆知的障害者入所更生施設における自己決定支援に関する研究◆発達障害児を持つ母親のストレスマネジメントについて◆小学5,6年生を対象とした欠席願望の要因分析◆発達障害児のきょうだいに対する個別の支援計画を利用した心理的プログラムの検討◆難聴学級に在籍している聴覚障害中学生への心理的援助に関する研究◆学級崩壊状態にある小学校1年生クラスへの学級内ルールの導入による問題行動の改善◆ろう学校高等部生徒の職業観形成に関する研究◆知的障害児・者の父親の人間的成長過程◆行動問題のある自閉症児への積極的行動支援に関する事例研究◆自閉症児に対するABLAテストを用いた選択行動マネジメントの研究◆障害児教育機関と医療・福祉機関における連携協働態勢に関する研究◆聴覚に障害をもつ自閉症児の交流活動に関する研究◆知的障害児に対する中学生の態度と交流経験の関係◆知的障害者の地域生活支援に関する研究◆社会的ひきこもり状態にあるアスペルガー症候群を疑われる成年への社会参加支援◆高機能自閉症児における感情理解の促進が社会的スキル訓練に与える効果◆知的障害のあるひきこもりの成年に対する社会参加への支援◆自閉症児に対する日記を用いた感情語表現の指導に関する研究◆自閉症スペクトラム児における授与動詞の理解について◆ADHD児をもつ家族への問題行動解決支援◆高機能自閉症児をもつ母親に対するピア・カウンセリングを中心とした心理・教育支援に関する研究◆重症心身障害児入所施設に併設している養護学校教育の現状と課題◆知的障害のある生徒への「モニタリング自己評価訓練法」の効果の検討◆発達障害児におけるボードゲームを利用した社会的スキル訓練の効果