憲法[人権]

目次:◆基本的人権の基礎理論(1)外国人の人権−外国人の出入国の自由(2)外国人の人権−外国人の参政権(3)外国人の人権−−外国人と平等保障、社会権保障(4)団体の人権−基本的な考え方(5)団体の人権−会社の活動と構成員の権利(6)天皇の人権(7)子どもの人権(8)公務員の人権−公務員の労働基本権(9)公務員の人権−公務員の政治活動の自由(10)在監者の人権(11)人権の制約原理−公共の福祉と利益考量(12)人権の制約原理−二重の基準とは何か(13)人権規定の私人間適用の問題◆包括的な人権・法の下の平等(1)幸福追求の権利−幸福追求の権利の性格(2)包括的人権(3)性犯罪者の個人情報とその公開(4)幸福追求の権利−自己決定権(5)法の下の平等−法の下の平等の意味(6)法の下の平等−合理的差別と判断基準(1)思想・良心の自由−謝罪広告の強制(2)思想・良心の自由−国歌・国旗の強制(3)信教の自由−宗教法人に対する解散命令(4)信教の自由−世俗の義務と宗教的義務の対立(5)政教分離原則−政教分離原則の意義(6)政教分離原則−国家と宗教的活動とのかかわり(7)表現の自由−表現の自由の意義と内容(8)表現の自由−表現規制と司法審査基準・方法(9)表現の自由−検閲の禁止(10)表現の自由−名誉毀損とプライバシー侵害(11)表現の自由−営利的表現の規制(12)表現の自由−わいせつ的表現の規制(13)表現の自由−大衆的な表現の規制(14)表現の自由−集会の規制(15)知る権利◆経済活動の自由(1)職業選択の自由−職業選択と許可制(2)職業選択の自由−合憲性審査基準(3)営業の自由(4)財産権の保障(5)条例による財産権の制限◆人身の自由・国務請求権(1)苦役からの解放(2)憲法第31条の意味(3)刑事手続きの保障と行政手続きへの適用(4)死刑の合憲性(5)家事審判法と裁判を受ける権利(6)国家賠償の制限◆社会権(1)生存権の法的性質(2)憲法第25条第1項と第2項の関係(3)教育を受ける権利(4)学習指導要領の性格(5)学校を選ぶ権利(6)労働組合活動と統制権の限界◆選挙権(1)投票の義務づけ(2)定数不均衡問題(3)在宅投票制度の廃止とその合憲性