日本私学教育研究所紀要(教科編)

目次:◆メディアリテラシーの研究−総合的学習の学習課題として(3)−(草の十四朗)◆私学の国語教育と情操教育との関連構造に関する研究−3−(栗原雅司)◆文化的研究観点を生かした文学研究の試み(2)−横光利一「機械」をめぐって−(野中潤)◆情報活用能力を育てる国語表現の授業展開3(下箱石尊)◆「国語力」の検討と模索−本校における「国語力」指導の現状と課題−(西川正博)◆歴史教育におけるオーラル・ヒストリー手法の活用に関する一考察−「戦争の記憶」研究の成果をもとに−(早川則男)◆教材開発と著作権−教材作成における著作物の取り扱い−(坂間俊夫)◆歴史教科書の国際比較−植民地支配の記述をめぐって−(庄司春子)◆地球市民の育成を目指した地理教育の理論と実践−グローバル時代に相応しい地理教育のあり方について考える−(泉貴久)◆ブロードバンド時代のストリーミング技術を用いた教育方法−歴史教育のデジタルアーカイブ化について−(青島範明)◆数学一貫教育カリキュラムの構想(5)−カリキュラムの具体化−(牧野正博)◆生徒の感性を刺激し豊かにする実験材料の開発と指導法の研究−青空と夕日と白い雲説明実験器の製作−(馬目秀夫)◆「問題を解く」という視点に立った物理量の本質的理解(杉島実)◆ビオトープを利用した生物研究その2−長崎市内に見られるビオトープの比較研究−(佐藤光一)◆近畿地方におけるスミレ類の分布と生態−課外部活動における自然の教育の実践とその成果−(福井敏勝)◆スピーチ指導の実践記録(池野良男)◆高校生の食生活と健康に関する研究−食生活と健康の実態調査−(下野房子)