エネルギー教育実践校報告書

目次:◆北海道札幌市立琴似中学校:北の大地が秘める新エネルギーの可能性を探る◆北海道札幌市前田中学校:共に創り出すエネルギー教育を広めよう◆茨城県つくば市立吾妻中学校:エネルギー・環境問題を科学・技術(情報)・社会との関連性より追究する◆茨城県玉造町立玉造中学校:玉造の自然環境から賢いエネルギーの使い方を考え、行動しよう◆東京都国立お茶の水女子大学附属中学校:安全で安心できる生活とエネルギー・環境◆東京都中野区立第二中学校:新エネルギーを活用し、省エネ行動と環境保護をひろげる◆神奈川県小田原市立橘中学校:環境とエネルギー◆神奈川県川崎市立中野島中学校:太陽エネルギーと植物のバイオマス生産から学ぶエネルギー環境教育◆新潟県新潟市立松浜中学校:エネルギーに対する関心・意欲を高める教育◆新潟県国立新潟大学教育人間科学部附属新潟中学校:エネルギー・環境問題の現状を的確にとらえ、自分の姿を振り返り、よりよい生き方を求めて実践していく生徒の育成◆長野県国立信州大学教育学部附属長野中学校:生徒の課題意識を醸成し、生涯にわたって行動していく力を育成するためのエネルギー環境教育はどうあったらよいか◆長野県東御市立東部中学校:省エネを生涯にわたって取り組む生徒を育てる◆静岡県袋井市立朝羽中学校:自然豊かな朝羽町を次世代につなぐため、エネルギー利用と環境保全について考えよう◆愛知県刈谷市立富士松中学校:地球の自然環境と科学技術のあり方を考える◆石川県小松市立丸内中学校:太陽光発電を通して学ぶ近未来環境のデザイン◆京都府亀岡市立育親中学校:再発見!私たちの環境◆兵庫県神戸市立多聞東中学校:生徒ひとりひとりが、日常生活におけるエネルギーと地球環境についての思考を深める◆徳島県私立生光学園中学校:エネルギー教育と起業家教育の融合◆香川県坂出市立東部中学校:生徒のエネルギー・環境教育への意識を高める授業のあり方◆愛媛県松山市立湯山中学校:エネルギーと環境問題を考える◆福岡県二丈中学校:環境とエネルギーについて考え、主体的に取り組む生徒の育成