発達の遅れと教育

目次:◆特集:授業研究−実践力を磨く−(1)論説:今日的授業研究の重要性と具体的方法(2)実践力を高める授業研究(a)「子ども主体を支える状況づくり」を全校で目指して(b)指導案の読み合わせを生かした授業研究(c)地域の特殊学級担当者が全員で取り組み、相互に支え合う授業研究(3)実践力を磨く授業研究アラカルト(a)特殊学級担任者とともに行う授業研究会(b)出前教育相談から授業研究へ(c)臨床心理士と連携した事例研究・授業づくり(d)テレビ会議システムの利用をした授業づくり(4)提言−授業研究で実践を深めるために(a)こうして授業を改善する(b)「意欲」で生きる「個別の指導計画」と「授業」(c)教育課程・指導計画に生きる授業研究(5)童心:子どもと教師にとってのハレ◆ことばの風◆すぐに使える授業のアイディア−国語・算数:生活すべてが学びの場◆すぐに使える作業学習のアイディア:一人ひとりの生徒の生きて働く力をはぐくむために◆レクチャールーム:自閉症の認知発達と適応行動◆各地からの発信◆私もひとこと◆論壇:特別支援教育の構築をめざして◆ヒントファイル◆親の本音:学校の先生に知っておいてほしいこと◆実践レポート◆読む・見る・聴く◆研究トピックス:「障害児学級における『総合的な学習の時間』のあり方」の研究概要◆情報トピックス  他