発達教育学部紀要

目次:◆吉村英:創刊によせて◆田井康雄:シュライエルマッハーにおける弁証法の意義について(2)◆佐藤直之・清水益治・民秋言・千葉武夫:現職保育士による保育内容の自己評価に関する研究〜経験年数別にみた「受容」に関する自己評価の違い〜◆田川元康・本谷望:障害児の統合教育に対する保育系女子大学生の意識(2)◆岩川淳:向社会的行動の発達と家族関係−青年期の家事労働・手伝いとの関連−◆大辻隆夫・塩川真理・加藤征宏・松葉健太朗:高校心理学導入に関する一研究−生徒及び教師の意識調査結果からの検討−◆大辻隆夫・塩川真理・田中野枝:保育における水遊びの効果に関する一研究−投影樹木画法における成長指標(GCL)とトラウマ指標(TCL)からの検討−◆松浦ひろみ:幼児の物語表現と情緒的特徴の関連について◆表真美:子どもの家事労働とジェンダー形成・人間形成◆栗原武志:戦後「新体育」における理論的特徴−児童中心主義と生活体育に焦点づけて−◆中山南海子・栗原武志・森博文:習いごとへ子どもを通わせる親の意識に関する研究◆西村依子・川口千代:表現運動の学習指導に関する研究−「表現」と「リズムダンス」の指導の在り方を中心に−◆増田信一:表現文化基礎論の構築(4)◆難波正明・村田睦美:導入期のピアノ教材に関する研究の一考察−大譜表の問題を中心に−◆平成16年度公開講座◆修士論文・卒業論文題目