教育美術
目次:◆保育実践講座(1)実践:三歳児「ごっこの世界」を仲間と楽しみながら(2)講座:三歳児の歩みに思う◆授業実践(1)小学校:合い言葉は「心をこめて、ていねいに」(2)中学校:自然と人間の共生を考える造形活動◆ぼくの絵わたしの絵−第62回全国教育美術展から−(1)ぼくの絵わたしの絵(2)地区審査を生かす(a)青森県:「審査の場」を子どもや教師の「学びの場」へ開く(b)島根県:全国教区美術展と全島根図画作品展に携わって思うこと(c)佐賀県:佐賀県地区審査会について(d)滋賀県:子どもの真の表現を見抜き、教師の力量アップを目指す審査会(3)私の審査観◆歳時記◆口絵の作品◆今月の口絵から◆高校美術、工芸Do&Be/専門学科高校と総合学科高校でのデザイン授業◆海外日本人学校通信◆ともに生きる/砂絵制作を通して生徒と心の交流◆学校と美術館の連携/連携五段階活用=できることからできる方へ 他