教育美術
目次:◆保育実践講座(1)実践:「育ちの芽」をはぐくむために(2)講座:子どもの今の要求を満たす◆授業実践(1)小学校中学年:「総合的な造形活動」を目指した図画工作科授業(2)中学校:光をデザインしよう◆自ら解決する力−子どもたちの創造的な試み−(1)「つまずき」という資源(2)友と「つながる」ことで表現のつまずきを乗り越えていく子ども(3)子どもたちの創造的な試み(4)つまずきを新たな発想のチャンスに変える(5)子どもの思いをはぐくむために(6)指導者のつまずきは子どものつまずき◆歳時記◆口絵の作品◆今月の口絵から◆高校美術、工芸Do&Be/「人間じゃないのに人間っぽいもの」指頭画の実践◆ともに生きる/表現の喜びを目指して◆学校と美術館の連携/熊本県立美術館「わーくしょっぷの会」の活動を通して◆東・西・南・北/子どもの絵とおかあさんのつくった絵本展◆本のひろば 他